[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このブログ初めてはや2週間
閲覧数が1000件超えました。
今まで閲覧していただいた皆様
自分のヘボな文章を読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします
自分のスタンスで一番戦いやすい脚は中2だったりします。
主に射撃安定が高く、ある程度旋回のある047AN04を使います。
1.4では旋回の上昇したGAN01-SS-LLが非常に使いやすかったですが、
ホロフェが使えなり、攻め用MBが強化された1.5では少々使いづらいです。
他脚は以下の点で使用していません。
重2だと近距離でフラッシャーを受るし、
軽2だと射撃安定が低く、命中率が下がります。
4脚は砂砲の射角がネックになり近距離で不利になります。
タンクは動けない、逆脚は旋回が低すぎるため論外です。
あと、近距離でスナなど使わず他の戦い方をすればいいと思う人もいるでしょうが
この場を借りて宣言します
自分は他の武器を使うのが下手です。
そもそも複数の事を同時にできる人間ではないため、
避けるか攻撃するしかできないみたいです。
ライフルを撃ち続けていると避けることを忘れます。
最近は対重量級のためにバズとかミサとか積むんですが、
使い方がまったく分かりません。
また、スナを使っているので命中率がいいように思っている人もいるでしょうが
逆です
狙うのが下手なため距離を詰める+弾速で命中率を上げているだけです・・・orz
遠距離でスナを撃つと弾切れを起こしてしまうほどなので
結局近距離でもこれで戦う以外に選択肢がなかったのですorz
結果、1.3あたりでは重2相手には弾数が足りなくなりため
スナで突っ込むという基地外な動きをよくやっていたわけですが・・・・
これが良くも悪くも軽2との近距離戦もこなせるようになってしまったわけです。
今回は自分がよく使う脚のことを書こうとしたのですが、
スナを使うようになった経緯とか愚痴とかがごっちゃになった文章になってしまいました。
今回は書いてみて何ですが、自分でなんだかよく分かってません。
文章で分からないことあったら一言お願いします。
訂正させていただきますので・・・・・m(_ _)m
ACのランキングで熨の漢字が表示されなくて泣く泣くカタカナに
表示されないような漢字使ってるからいけないのだろうけれど
自分が使ってる名前入力できなかったりすると結構へこみますよね・・・・・・。
今回は対ライフルでの自分の距離の取り方とQBの使い方について書きます
ライフル持ちの方のように間合いを詰め相手の視界外に移動し
アドバンテージをとる形になると思うのですが
自分の場合は砂+砂砲の組み合わせなのでとにかくリロードが遅いので
普通に近距離戦をしていては火力負けすることは必須です。
よって、普段は砂の弾速の速さを生かし400~500の距離を保ちつつ戦い相手が
200~300あたりまで間合いを詰めてきたら前QB+QTで相手の後ろに回り
攻撃しつつ距離を離すような形です。
相手の動きを見てどちらに旋回してるのかを見極めるのも結構大事だったりします。
また、砂砲の反動で自分の動きを止めてから前QBするのも効果的ですが、
相手がバズ持ちだったりすると死ねます。
しかし、この戦法は相手に後QBされるといいカモにされるので、
そのような対応をされたら後ろQBで逆に距離を離します
ただ、この辺は読みあいなのでわかっていても未だにうまくできませんorz
1.5から攻め用MBが強化されたためGAN01-SS-B.CG のBBでは対応しきれなくなってきました。
よってアリーヤを使うことでどうにか距離を離しています。
QBはさすがの推力なのですが、ENが・・・・orz
あと、旋回戦のことも少し
前はホロフェを使っていたため、基本空中で極力横ブーストは吹かさず
QBのみを使う感じでした。このとき予め高さを取っておいてブーストOFF+左ステックニュートラルで
右ステックのみを使うとよく旋回できたので結構よく使ってました。
ユディが弱体化される前はこれで旋回が稼げたのですが、
今回は旋回できない+並列低下で砂の命中率が目に見えて低下していますorz
・・・並列については後日書けたらいいなと思います。
以上が自分の距離のとり方なのですが・・・・・
この記事を閲覧下さった皆さんはどのような戦術を取っていますか?
今回は攻め機が戦いやすくなり、バランスが取れてきた感じはしますが、
新レギュになるたび動きにくくなってる感じなので、
次回のレギュではもう少しジェネの出力を上げて動きやすくしていただきたいと・・・
次のレギュの調整に期待しましょう。
頭
SALAF-HEAD(SALAUX-HEAD)
体
C01-TELLUS
腕
047AN03
脚
047AN04
F.C.S
YELLOWSTONE01
ジェネレーター
S08-MAXWELL
ブースター
メイン
MB107-POLARIS
サイド
SB128-SCHEDAR
バック
03-AALIYAH/B(03-ALIYA/B)
OB
KB-JUDITH
腕武器
L
050ANSR(スナ)
R
GAN01-SS-WB(軽バズ)
背中
L
OSAGE03(垂直ミサ)
R
049ANSC(砂砲)
肩
051ANAM (重フレア)
ナマさんからいただいた機体を自分が使いやすいように調整
脚を047に変更したのでいろいろ変更点が多いです、
軽2が大半を占めていたためどうしても重量級では厳しかったため
こちらに切り替えました。
肩を軽フレアに変えると現在公式で使ってる機体になります。
後、肩をECMに変えて試してみたのですが
自分の機体にはあまり効果が無いような気がしました。
昨日に続いてチーム戦です。
昨日戦った人たちと再度対戦なのですが
連係プレイも洗練されて昨日より熱い戦いができると胸を躍らせています。
今回はトーナメント方式3本勝負、負けたらそこまでの真剣勝負です。
気合を入れなおして行きます。
第一戦(準決勝)
対戦相手:sayさん&VESTENFULSさん
チーム名:Burank
前回と同じく軽量機体との対戦
初戦は青龍さんと並走して敵陣に突入したらものの見事に自分だけフルボッコにあい、あえなく撃沈
相変わらず自分は学習能力が低いようです・・・・
2戦目は青龍さんを前衛にして1体を集中攻撃する作戦をたていざ勝負。
青龍さんに粘ってもらったおかげで青龍さんが落ちるまでにどうにか一騎打ちの状況に
AP差も結構あったのでさくさく勝利。
3戦目も2戦目と同じ作戦で対戦
だんだん慣れてきたのか相手の1体を落とした後でもこちらのAPは相当残っていました。
作戦勝ちで勝利。
やはり作戦をしっかり立てることは重要ですね。
決勝戦
対戦相手:AKITOさん&氷月(C.Luna)さん
チーム名:エラティオール
予選で唯一負け越しをしたエラティオールとの対戦
しかも決勝戦、絶対勝つ!
準決勝と同じ構成で各個撃破・・・・・ができない
ECM+ミサイルで相手が見えないので目の前の軽2と戦っていると後ろから核+グレネードッ!
もっこもこにされてしまいました・・・・・。
2戦目はグレ+核の機体を先に落とそうと思い重点的に攻撃、
どうにか相打ちにでき青龍さんのほうがAPが勝っている!
青龍さんを必死に応援・・・・
機体構成は両方ライフルなんで同じ、こちらが攻めで
向こうが引きでかなりの接戦
AP@400のところで青龍さんの勝利
ホント首の皮一枚のところで勝てました・・・・
3戦目もグレ機体を先に落としたいところでしたが、
向こうは青龍さんへの集中攻撃
攻撃対象がバラバラになり青龍さんが落ちたところで
相手
AP20000
AP15000
自分
AP30000
・・・・どうにもなりませんでしたorz
今回の大会でチーム戦はガチでやるととても面白いです。
やはり1体が倒されてしまうとそのまま負けてしまうのでそれを防ぐような
戦術が必要ですね。
昨日ECMが強そうだと書きましたが、使われてみて強いと感じました。
使い方にもよりますが、チーム戦に一人はECM持ちがいると非常に心強いです。
チーム戦用の機体を使うときは是非肩武器の選択肢に・・・
そして最後に
今回誘っていただいた青龍さん、
今大会の主催者のvarusuさん、
他大会を盛り上げていただいた皆様
ありがとうございました&お疲れ様です。
自分は忘れっぽいので対戦終わるたびに急いでメモ帳に書き込んで大変でした
長文なんで誤字脱字がてんこ盛りで文章書く力もアレなんで何かいてるか分らないかもしれませんが
読んでいただければ幸いです
1戦目
対戦相手:akayakiさん&fragarachさん
チーム名:新旧王道
いきなり軽量機体と対戦というかカノプー+ブレですか・・・・
青龍さんが先にやられましたが、こっちのAPがずいぶん残ってたんで押しきって勝利。
2戦目
対戦相手:Naitoさん&Humanisさん
チーム名:光線一発屋とサポート君
対戦相手のベガ怖いです・・・
1発武器と戦うのが苦手なので逃げ回ってました。
1戦はさくさく勝てましたが、2戦、3戦は自分が狙われ火力でフルボッコorz
何とか3戦目は勝てましたが青龍さんにまかせっきりでした。
3戦目
対戦相手:sayさん&VESTENFULSさん
チーム名:Burank
両方近距離機体で厳しかったです
最初は@200削れなくて負け
ハンドガン強すぎるww
2戦目からは青龍さんが狙われそれを自分が砂+砂砲で追いかける形に・・・
どうにか先に片方を撃墜でき2、3戦共に勝利しました。
青龍さんよく耐えたっ!b
4戦目
対戦相手:RAVENno7さん&shopyさん
チーム名:カラサワ&コブラチーム
軽2と4脚で武器は名前どおりなチームだったため
青龍さんがモタコブの相手を
自分は4脚を追いかける作戦に
いい感じで全勝させていただきました。
5戦目
対戦相手:AKITOさん&氷月(C.Luna)さん
チーム名:エラティオール
5戦の時点でエラティさんのチームが1敗のみのトップ
ここで全焼すれば逆転できるということで気合を入れなおして対戦しました
はじめはごり押しでなんなく勝利
次は重2と核持ち軽2との対戦
重2をバズでつぶそうと思ったんですが
会えなく返り討ちで自分があっけなく落ちてしまい、
青龍さんがもっこもこ・・・・
3回戦はこちらも機体を変えてくると思ったのか両方軽2に再度変更
青龍さんが撃墜され2体に追われるハメに・・・・
どうにか1体倒して自分と相手のAP7000ちょっと
しかし弾切れであえなく撃沈・・・・orz
最後までミサイルを温存していたようでフレアをパージ
したのが裏目に出ました。
6戦目
対戦相手:SAIYUUさん&SONIASさん
チーム名:アンファング総括管理機構
回線の不調で代表者によるタイマン勝負で決着をつけることに・・・・
こちらは青龍さんが出場してもらいました。
結果は3戦全勝
さすがですb
最終戦
対戦相手:varusuさん&mafaさん
チーム名:蜂部隊№Ⅰ
1戦目の相手の機体は重2と軽2のマシ?でした。
5戦目での重2との対戦の反省を生かし、青龍さんに先行してもらいスナライで距離をとって隙ができたところで重2にバズで突撃
うまく重2を撃墜でき1勝
この後むこうチームは機体変更
マシ機とライフル+グレ機にだったんですがマシ機に張り付かれてしまい
あえなく撃沈。その後青龍さんが粘ったのですが敗北・・・orz
3戦目は青龍さんにマシ機を任せグレ機を狙撃して作戦勝ち。
ほとんど勝ち越しだったんで4位以上で予選通過できたと思います。
2vs2のチーム戦は本当に奥が深いですね
どちらを優先して攻撃すれば有利か瞬時に判断しなければならないし、
複数の敵に気を配るってのはタイマンではあまりないです。
あとは機体の組み合わせが多種多様なので戦略の幅が広がって面白いですw
普段使わないハイレザやECMを積むのも面白そうですよね。
明日もこの調子でがんばりたいと思います。
あちらは軽量で出るということなんでこちらはナマさんからいただいた
重量中2の積載過多を解消して出場することに。
チーム戦はいかに相手をフォローするように戦うかがコツではないかと・・・
とりあえずタイマンで戦うことを避けて協力してチーム戦を楽しみたいと思います。
・・・・・ここだけの話チーム戦あること知ってても小心者の自分は人を誘えなかったorz
青龍さん今日はがんばりましょう~ノ
今回のレギュでいろいろな武器を使ってきて、武器の個性を知るたびに
まだまだ勉強不足だなと痛感させられます。
昨日からバズを進められて使っているのですが、
いざ自分が使ってみると近距離での強さに圧倒されます。
リロードが早く、高火力なため瞬発力があり、段数も豊富。
重量級相手にはグレネードより有効かも知れません。
とりあえずしばらく重量級対策にはバズーカを使おうと思います。
積む武器は決定したので後は機体と内装ですね・・・・・・・
頑張って弱体化したホロフェを使い続けてきましたが、
さすがに限界ですorz
ほかのSBをいろいろ試してみたいと思います。
昨日の検証でEN適正はチューンしなくてもやっていけそうなことがわかったんで
試しにいつもの機体にエネライ積んでみました。
頭
H01-TELLUS
体
03-AALIYAH/C(03-ALIYA/C)
腕
A01-TELLUS
脚
047AN04
F.C.S
YELLOWSTONE01
ジェネレーター
GAN01-SS-G
ブースター
メイン
MB107-POLARIS
サイド
AB-HOLOFERNES
バック
GAN01-SS-B.CG
OB
KB-JUDITH
腕武器
L
050ANSR (スナ)
R
LR01-ANTARES (レザライ)
背中
L
OSAGE03 (垂直ミサ)
R
049ANSC (砂砲)
肩
GALLATIN02 (軽量フレア)
エネライ積むんだったらアンタレスとアルタイルどちらがいいんでしょうね・・・・
実弾防御高い重量機体に弱かったんでそれでEN武器つけました。
武器の使い分けって難しいですね。まだまだ練習の余地がありそうですorz